【海洋ジャーナリスト瀬戸内千代の「もっと知りたい!MSC」】 写真提供:日本サステナブル・ラベル協会 2019年10月28日、マクドナルドのフィレオフィッシュのリニューアルが発表されました。 日本マクドナルドが「MSC CoC認証」を取得し、パッケージにMSC「海のエコラベル ...
カテゴリ:シンポジウム・セミナー・講演
東京サステナブル・シーフード・シンポジウム2019レポート(後編)~認証の意義と広がり
【海洋ジャーナリスト瀬戸内千代の「もっと知りたい!MSC」】 「東京サステナブル・シーフード・シンポジウム(TSSS)」は、2日間にわたって開催されました(1日目のご報告はコチラ)。2日目は会場が3部屋に別れ、20ものセッションが行われました。 興味深いテーマが息も ...
[レポート]サステナブル・シーフードを社員食堂でも!!パナソニック100周年シンポジウムでのセミナー
【フードライター浅野陽子の『海のエコラベル』現場より生中継!】MSC日本事務所オフィシャルライターの浅野です。10月30日〜11月3日、有楽町の東京国際フォーラムで、パナソニック株式会社の創業100周年を記念するシンポジウム「CROSS-VALUE INNOVATION FORUM 2018」が開催 ...
「東京サステナブルシーフード・シンポジウム」2018レポート(後編)
【海洋ジャーナリスト瀬戸内千代の「もっと知りたい!MSC」】前編に続き、11月1日に開催された「東京サステナブルシーフード・シンポジウム」について、石井さん登壇の分科会を中心にレポートします。天然魚の12%がMSC石井さんのプレゼンタイムには、MSC認証の広がりを示す1 ...
「東京サステナブルシーフード・シンポジウム」2018レポート(前編)
【海洋ジャーナリスト瀬戸内千代の「もっと知りたい!MSC」】2015年から続く「東京サステナブルシーフード・シンポジウム」が、今年も盛大に開催されました。今年のテーマは「2020年に向けて主流化:調達、社食、売り場が変わる」。各論には、ウナギ産業、社員食堂、おもてな ...
19日セミナー【サステナブルシーフードで海を守れ】@毎日メディアカフェ
サステナブルシーフードで海を守れ! 社員食堂への導入でSDGs達成に貢献【重要:当イベントは本日19日開催です!】本日7月19日に毎日メディアカフェにて開催されるセミナー『サステナブルシーフードで海を守れ!写真食堂への導入でSDGs達成に貢献』に弊事務所の石井が登壇いた ...
東京サステナブルシーフードシンポジウム「魚から考える日本の挑戦」レポート(後編)
【海洋ジャーナリスト瀬戸内千代の「もっと知りたい!MSC」】 10月27日に開催された「東京サステナブルシーフードシンポジウム」についてレポートしています。前編はこちら。 後編でも引き続き、多彩な面々が登壇したシンポジウムの様子をレポートします。 革新の時を迎え ...
東京サステナブルシーフードシンポジウム「魚から考える日本の挑戦」レポート(前編)
【海洋ジャーナリスト瀬戸内千代の「もっと知りたい!MSC」】 日経BP社主催の「東京サステナブルシーフードシンポジウム」が10月27日に開催されました。シーフードレガシー代表の花岡和佳男さんの元気な声で始まるこの催しも、今年で3回目。おいしい魚を未来につなごうと各 ...
大阪で親子クッキング教室開催!サステナブル・シーフード・ウィーク2017サテライトイベント
広報の牧野です。 今年で4年目、4回目となった、MSC・ASC認証の水産物の普及啓発を図るためのキャンペーン「サステナブル・シーフード・ウィーク2017」は、10月17日(火)に都内でのスペシャルイベントを皮切りにただいま絶賛開催中です!(東京でのスペシャルイベントの模様 ...
海の幸、守る仕組みをレガシーに ~日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所 専門講座レポート~
【海洋ジャーナリスト瀬戸内千代の「もっと知りたい!MSC」】 先日、日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所が専門講座「水産資源の持続可能なサプライチェーン~2020東京五輪に向けた日本社会の課題」を開催しました。 五輪を機に日本の水産物をどのようにサステナ ...